学校からのお知らせ
高等部2年「彩のきずな」おむすびコンテスト銅賞受賞!
埼玉県で、県産米の消費拡大のため、「彩のきずな」を使用したおむすびレシピを募集するイベントがありました。
この企画に、高等部2学年が家庭科の授業のひとつとして、エントリーしました。
本校は6レシピエントリーしたところ、見事ひとつのレシピが団体の部「銅賞」に輝きました。
ついては、以下の日時時で表彰式が開催されます。
お時間のある方は、是非お越しください。
「彩のきずな」おむすびレシピコンテスト表彰式(埼玉フェアのステージイベントの中で開催)
日時:令和元年11月10日(日)14:00~14:30
場所:越谷レイクタウン mori 木の広場 イベントステージ(越谷市レイクタウン)
詳細は埼玉県ホームページを確認してください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0904/komemugidaizu/recipe2019.html
銅賞 作品名:「ごろっとみそ味噌おむすび」
チーム名:ハッピーナインず(大宮北高等部2年生)
この企画に、高等部2学年が家庭科の授業のひとつとして、エントリーしました。
本校は6レシピエントリーしたところ、見事ひとつのレシピが団体の部「銅賞」に輝きました。
ついては、以下の日時時で表彰式が開催されます。
お時間のある方は、是非お越しください。
「彩のきずな」おむすびレシピコンテスト表彰式(埼玉フェアのステージイベントの中で開催)
日時:令和元年11月10日(日)14:00~14:30
場所:越谷レイクタウン mori 木の広場 イベントステージ(越谷市レイクタウン)
詳細は埼玉県ホームページを確認してください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0904/komemugidaizu/recipe2019.html
銅賞 作品名:「ごろっとみそ味噌おむすび」
チーム名:ハッピーナインず(大宮北高等部2年生)
0
中学部3年生 修学旅行に行ってきました!
9月18日から20日まで、中学部3年生26人で、修学旅行仙台方面に行ってきました。
うみの杜水族館を巡ったり、ベニーランドで乗り物を楽しんだりと、天気にも恵まれ、3日間充実した時間を過ごせました。
うみの杜水族館を巡ったり、ベニーランドで乗り物を楽しんだりと、天気にも恵まれ、3日間充実した時間を過ごせました。
0
小学部6学年 修学旅行
9月12、13日の2日間、舞浜方面へ修学旅行に行ってきました。東京ディズニーランド、葛西臨海公園に行き子どもたちも大興奮でした。小学部最後の宿泊学習、最後まで笑顔で過ごすことができました。



0
横断幕を作りました!
PTAの協力のおかげで、横断幕が完成しました。
部活動の大会等、いろいろな行事で使用したいと思います。
さわやかなブルーを基調とし、チェリナちゃんの元になった桜をあしらいました。
この横断幕が、皆さんにパワーをくれることと思います。
部活動の大会等、いろいろな行事で使用したいと思います。
さわやかなブルーを基調とし、チェリナちゃんの元になった桜をあしらいました。
この横断幕が、皆さんにパワーをくれることと思います。
0
高1社会体験学習
7月5日に高等部1年生として初めての校外学習となる社会体験学習に行ってきました。ウニクス南古谷でボウリングをして楽しみ、大宮ではプラネタリウムにて「銀河鉄道の夜」を観賞してきました。これからの余暇活動に生かしていってほしいと思います。
0
高等部2年生林間学校
7月23日、24日に那須方面に林間学校に行きました。登山や乳搾り体験、キャンプファイヤーを行いました。友達とに友情を高められ、楽しい時間を過ごしました!




0
『小学部5年楽しかった林間学校!!』
7月31日、8月1日の2日間、長瀞方面に林間学校に行ってきました。厳しい暑さの中でしたが、「古沢園」での魚つかみとバーベーキュー、「長瀞げんきプラザ」での花火、お風呂、お泊まり、「川の博物館」でのわくわくランドやアドベンチャーシアターなど、友だちと楽しく元気に活動することができました。
0
小学部4年生林間学校
7月25日、26日の2日間スポーツ総合センターに林間学校に行ってきました。初めてのみんなとのお泊り。花火や部屋でレクリエーションを行ったり、一緒にお風呂に入ったりと楽しんできました。短い時間でしたが、一回り成長して帰ってきました!


0
不審者対応訓練を行いました
埼玉県警の方を講師にお招きして不審者対応訓練を行いました。
さすまたの使い方やバリケードの作り方について教えていただき、実際にやってみました。

相手の動きを封じながら自分の身を守る。

昨年度の経験を生かして・・・。(県警の方にほめられました。)

不審者の侵入を防ぐバリケードを警察のご指導のもと、作ってみました。
児童生徒の安全を守る意識を高めるよい機会となりました。
さすまたの使い方やバリケードの作り方について教えていただき、実際にやってみました。
相手の動きを封じながら自分の身を守る。
昨年度の経験を生かして・・・。(県警の方にほめられました。)
不審者の侵入を防ぐバリケードを警察のご指導のもと、作ってみました。
児童生徒の安全を守る意識を高めるよい機会となりました。
0
中学部2年生校外宿泊学習
6月13日(木)~14日(金)、2年生みんなで加須げんきプラザへ行きました。1日目は、うどん打ち体験、加須はなさき公園への散策、花火を行いました。2日目は、ウォークラリー。2日間とも、天候に恵まれ、みんな元気に良い表情で参加することができました。




0