学校からのお知らせ
平成27年度 第3学期 始業式
いよいよ3学期の始まりです。
今回も校長先生のお話から一部を紹介します。
はじめに新年の挨拶に続いて、
「えと」申年のお話がありました。
(さるのお面です。)

そして、平成28年のねがいごとです。

これを受けて、箱根駅伝のお話をしたあと、
「こんながっこうにしたい!」というお話がありました。


ほかにも、3学期の行事のお話や、
健康に気をつけることなどの話がありました。

3学期もどうぞよろしくお願いします。
今回も校長先生のお話から一部を紹介します。
はじめに新年の挨拶に続いて、
「えと」申年のお話がありました。
(さるのお面です。)
そして、平成28年のねがいごとです。
これを受けて、箱根駅伝のお話をしたあと、
「こんながっこうにしたい!」というお話がありました。
ほかにも、3学期の行事のお話や、
健康に気をつけることなどの話がありました。
3学期もどうぞよろしくお願いします。
0
平成27年度第2学期終業式
本日、2学期終業式を行いました。
校長先生からは、スライドを使って次のようなお話がありました。


きょうは、しゅうぎょうしきです。
12がつ24にちは、クリスマスイブです。


おしょうがつがきます。
らいねんは、さるどしです。



おやすみちゅうは、ケーキやおもち、
おせちりょうりをたべるとおもいます。

たべすぎないようにちゅういしましょう。


びょうきにきをつけましょう。


びょうきにならないように、てあらいうがいをしましょう。
がっこうがおやすみでも、からだをうごかしましょう。

1がつ8にち、げんきにあいましょう。
というお話がありました。
約2週間のお休みになります。
皆様よいお年をお迎えください。
校長先生からは、スライドを使って次のようなお話がありました。
きょうは、しゅうぎょうしきです。
12がつ24にちは、クリスマスイブです。
おしょうがつがきます。
らいねんは、さるどしです。
おやすみちゅうは、ケーキやおもち、
おせちりょうりをたべるとおもいます。
たべすぎないようにちゅういしましょう。
びょうきにきをつけましょう。
びょうきにならないように、てあらいうがいをしましょう。
がっこうがおやすみでも、からだをうごかしましょう。
1がつ8にち、げんきにあいましょう。
というお話がありました。
約2週間のお休みになります。
皆様よいお年をお迎えください。
0
北陽だより12月末号
本日発行の北陽だより、1月行事予定を掲載しました。
0
PTA主催の「おたのしみ会」(少し早いクリスマス)
PTA主催の「おたのしみ会」が12月5日(土)に
開催されました。天気にも恵まれ、大勢の方が参加
していただきました。
指扇北小学校の4年生から6年生の合唱部が歌っ
てくれました。みんな楽しそうに合唱してくれたの
が印象的でした。
たまぴよ隊では、家事・子育て等お忙しい中、素敵な
曲を演奏していただきました。お母さん(演奏者)一人
ひとりが輝いていました。
教員バンド(Kita Dream Bund)では、先生方の知らない
一面を拝見することができました。特に、最後の「校歌」が
盛り上がりました。
少し早いクリスマスでしたが、心に残るプレゼントになりました。
PTA本部役員及び関係の皆様、ありがとうございました。
0
北陽だより・月予定 12月号
昨日配付しました、12月 北陽だより、月予定を更新しました。
0