学校からのお知らせ
第35回北陽祭
中1 社会体験学習
11月12日(金)、社会体験学習として埼玉県障害者交流センターに行ってきました。生徒たちはスポーツ活動と文化活動をそれぞれ体験しました。スポーツ活動では、チーム対抗でボッチャやカーリングをして盛り上がり、文化活動ではかわいいクリスマスリースを作りました。普段とは違う場所、雰囲気の中で、事前学習から取り組んできた「公共のルールを守る」ことを意識して活動することができました。今後も「公共のルール」を、学校やいろいろな場所で守っていきましょう。
4.5年生で遠足に行ってきました!
11月12日(金)、4・5年生で森林公園へ遠足に行ってきました。
天候にも恵まれ、様々な遊具がある冒険コースでたくさん遊ぶことができました。
コロナ対策を徹底し、大きな怪我なく無事に帰ってくることができました!
小学部1年生 秋の遠足
11月2日に秋葉の森総合公園に遠足に行ってきました。
初めての遠足にわくわくの子どもたち♪
滑り台やコンビネーション遊具でたくさん遊んで素敵な笑顔がたくさんみられました!
11月の掲示板
今月の中門掲示は、小学部6年生の作品です。
修学旅行を目前に控え、動物園をテーマに制作しました。
楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいです。
小学部2,3年生 秋の遠足
【3年生】
10月21日、上尾丸山公園へ遠足に行ってきました。
天候に恵まれ気持ちの良い秋晴れの中、大きな滑り台やアスレチックなど様々の遊具で遊ぶことができました。
また、昨年度とは違うルートでの遠足でしたが一人一人がルールを守り、大きな怪我などなく帰ってくることができました。
【2年生】
10月27日に上尾丸山公園へ遠足に行ってきました。
予備日での実施となりましたが、移動するときには「手をつなぐ」という約束もしっかり守り、時間いっぱい体を動かして遊ぶことができました。
初めての校外行事ではありましたが、2年生らしく元気いっぱいに遠足を終えることができました。
10月の掲示板
今月の掲示板は、中学部1年生の作品です。
コロナ禍でも、ハロウィンの季節はやってきます。
「コロナが収まらないといたずらしちゃうゾ。」
いやいや、「お菓子くれないといたずらしちゃうゾ。」
児童生徒の様子が目に浮かびます。
9月の掲示板
今月の掲示板は、中学部2年生の作品です。
新型コロナウイルス感染症の収束を願って・・・。
早く、こんな風景の中をみんなで歩きたいですね。
楽しかった‼林間学校♪
7月20日、7月21日の2日間、スポーツ総合センターに行ってきました。みんなとお泊りは初めて!厳しい暑さの中でしたが、花火や部屋でレクリエーションを行ったり、一緒にお風呂に入ったり友だちと楽しく元気に活動することができました。
短い時間でしたが、一回り成長して帰ってきました!
高等部2年生 林間学校
7月15日(木)、16日(金)
高等部2年生が、栃木県那須方面に林間学校に行ってきました。
生徒の実行委員会で考えた「食べて、入って(温泉)、登って、しゃべって、仲間と楽しい旅行にしよう!」というスローガンのもと、それぞれのクラスで日程表やしおりを作成したり、茶臼岳やりんどう湖について調べたりして、事前学習を重ねてきました。
1日目は茶臼岳登山。心地よい風を感じながら、みんなで励ましあって岩道を歩きました。
2日目はりんどう湖ファミリー牧場。アトラクションに乗ったり、アイスを食べたり、お土産を買ったり、クラスごとの活動で楽しみました。
事後学習では、思い出を投票、りんどう湖ファミリー牧場での活動がNo.1となりました。
昨年度は校外学習が中止だったため、今回の旅行に対する期待感がとても大きかったのを感じました。これからも一つ一つの行事を大切に取り組んでいきたいと思います。保護者の皆様、ありがとうございました。