給食
3月3日
鮭寿司(手巻きのり)
いちごミルク
ハニーチキン
けんちん汁
ひなあられ
3月2日
セレクトドッグ(エビフライ・スティックとんかつ)
☆画像は海老フライです。ゆで野菜と一緒にはさんで食べてもらいました。
牛乳
ソテースパゲティ
チーズのふわふわスープ
主菜を選んでもらった「セレクトメニュー」の献立。
材料発注の関係で、2月初めに各クラスで集計してもらっていたのですが
小学部のお友達の中には選んだ時と今では気持ちが変わってしまった子も
いたようですね。
隣のお皿をじ~っと見ながら自分の分を食べる、という子も少なくなかっ
たようです。
2月26日
白飯
牛乳
鹿児島カンパチの味噌焼き
せんじゃがサラダ
太平燕
鹿児島県から無償で提供していただいていた「ぶり」「カンパチ」を使った給食も
本日が最終。
今回は甘味噌ダレを絡めて焼き上げました。
汁物も今日は「九州つながり」で熊本県のご当地メニュー、太平燕(タイピーエン)を提供。
イカやエビ、豚肉に野菜、うずら卵が入った具だくさんの春雨スープですよ。
2月25日
サンマー麺
牛乳
コーンフライ
アスパラベーコンサラダ
2月22日
白飯
牛乳
チーズハンバーグ
和風ソテー
フライドポテト
千切りスープ
2月19日
塩昆布ごはん
牛乳
はたはたのから揚げ
きりたんぽ汁
ずんだ白玉
今日の給食は、高等部3年生が「郷土料理」の学習で調べたリクエストメニューから
「きりたんぽ」を軸に、東北の郷土食を取り入れた献立です。
きりたんぽは本格的に「セリ」「みつば」など、香りに特徴がある野菜もふんだんに
使ってみました。
2月18日
きつねうどん
牛乳
鯵のフリッター
里芋マヨサラダ
今日はとても寒かったので、温かいうどんが好評でした。
きつね(油揚げ)は、お店のように油揚げを別煮していないのですが、
出汁や野菜のうまみをたっぷり吸っておいしく仕上がりました。
2月17日
白飯
牛乳
ポークジンジャー
春雨サラダ
味噌汁
2月16日
鹿児島うなぎのひつまぶし
牛乳
ごぼうサラダ
すまし汁
ヨーグルト
鹿児島県からまたまた無償提供が。
今回はうなぎのかば焼きです。
炊き立てご飯にタレをまぶした「たれごはん」に刻んだうなぎと錦糸卵を混ぜこんでいただきます。
また、今日は汁物(すまし汁)を多めに作って提供。
刻みのりもつけて、好みでだしをかけ「お茶漬け」にして食べられるようにしてみました。
いろいろな食べ方ができるのがよかったのか、比較的残菜が少ない味付けご飯のなかでも、今日は
残りが特別少なかったようです。
1月12日
白飯
牛乳
鶏肉のみぞれ煮
れんこんサラダ
味噌汁
ふりかけ