アンケートがありません。
文字
背景
行間
令和4年度夏季自立活動研修会・全体研修会について(県内教職員対象)
①「太田ステージを活用した指導・支援」
↑終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
7/29(金)9:30~12:00(zoom入室9:15より)
講師:学習室クレメント代表 富岡康一先生
詳細はこちら→ 7.29研修会.pdf
②「応用分析学に基づく行動問題支援~子どもの問題行動に対応する環境調整(時間・空間・手続き)」
↑定員上限に達したため、受付を終了させていただきました(7/28)
8/22(月)9:30~12:00(zoom入室9:15より)
講師:東京学芸大学 非常勤講師 加藤慎吾先生
詳細はこちら→ 8.22研修会.pdf
③「学校教育における環境づくりについて」 ←7/26更新
8/24(水)10:00~11:30(Googlemeet 入室9:55より)
講師:川越特別支援学校 教諭 村浦新之助先生
〆切:8月12日17:00
詳細はこちら→ 夏季全体研修案内.pdf
いずれも定員30名(オンライン)となっております。(③のみ先着10名で対面あり)
申し込みは下記リンク先申し込みフォームよりお願いいたします。
Google classroomへの参加方法について
※本マニュアルは、5月2日(月)配付文書「生徒用アカウント、Google classroom関連文書配付について」③「Google classroomへの参加方法について」に該当します。
下記リンクのマニュアルと合わせて、①「児童・生徒用アカウント及びパスワードのご案内」(書面・新入生転入生家庭)、②「Google class roomクラスコード通知用紙」(書面・全家庭)をご参照の上、Google classroomへのご登録をお願いします。
6月・11月開催 関係機関研修にご参加ください!
関係機関研修を開催します。
6月9日(木) 終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
受付中!11月9日(水)10:00~(入室9:45から)12:00
(申し込み締め切りは11月1日15:00まで)
ZOOMを活用したオンライン研修
内容:本校の概要説明
自立活動教材紹介
講演 「気になる幼児・児童の理解と支援~共に育ちあうために~」
本校特別支援教育コーディネーター
本校を知っていただくとともに子ども達への関わり方も学びあいましょう。ご参加お待ちしております。
お申し込みフォーム
https://forms.gle/TzeLkffLkaowWaED6
こちらのQRコードからも申し込みできます。
本校教頭(拠点校参与)佐野 貴仁先生が聖火ランナーとして走りました。
令和3年8月19日(木)朝霞中央公園陸上競技場で、本校教頭(拠点校参与)佐野 貴仁先生が聖火ランナーとして走りました。
動画がNHKパラリンピックサイトで公開されていますのでぜひご視聴ください。
https://sports.nhk.or.jp/paralympic/torch/ (9グループ目です)
学校からのお知らせ
高等部2学年林間学校⑥
林間学校の最後の楽しみは
山梨fujiフルーツパークでの昼食です。
や茶碗蒸し、おこわがとっても美味しかったです。
バスの出発までお土産探しして、学校に帰ります。
高等部2学年林間学校⑤
美味しい朝食をいただいて
部屋の片付けをして退館式。
お世話になりましたとお礼してから
河口湖クラフトパークに移動しました。
体験活動でジェルキャンドルを作りました。
ステキなものが仕上がっていました。
高等部2学年林間学校④
おはようございます。
今朝の旅館前の河口湖は、
雨です。
これから朝食です。
高等部2学年林間学校③
本日お世話になる山岸旅館に到着です。
ちょっと休憩してから入浴。
今日の疲れはとれたでしょうか?
その後は、楽しみにしていた夕食です。
明日は晴れて欲しいです。
高等部2学年林間学校②
雨天のため、行き先を河口湖 音楽と森の美術館に変更です。
素敵な楽器や演奏を楽しめました。
生徒は楽しんでいました。
高等部2学年林間学校①
学校出発して圏央道に乗って
狭山PA、談合坂SAで休憩
河口湖荘に到着です。
あいにくの雨☔️ですが、
これから楽しい昼食です。
夏季における児童生徒のマスク着用について
運動会
先日、5月28日(土)に高等部と分校、6月4日(土)に小中学部の運動会が行われました。
両日とも天候に恵まれ、児童生徒は力いっぱい競技をしました。
練習を積み重ねた成果が発揮できました。
運動会の経験や練習してきた努力を今後の学校生活に活かしてもらいたいです。
中学部 遠足に行ってきました♪
5月17日(火)に、中学部で東松山市にあるこども動物自然公園に行ってきました。遠足の約束事を生徒一人ひとりが意識し、
集団行動をとりながら園内の動物たちを見て楽しい時間を過ごすことができました。
特体連陸上競技大会について
5月24日(火)に第28回埼玉県特別支援学校陸上競技大会が開催されました。
本校からは2,3年生の男子4名、女子5名の生徒が参加しました。大きい競技場や大会の雰囲気に緊張しながらも、必死に頑張る姿は輝いていました。日ごろの練習の成果が十分に発揮され、それぞれがベストを尽くして頑張りました。
◆ お願い ◆