お知らせ

第3回学校公開について( 11月1日(水))

 

申込の際に受付終了のアナウンス(〇〇番)があった方は登録を受けつけています。

当日はお待ちしております。

なお、当日の日程等(予定)を下記に記載しますのでご確認ください。

 

日 時  11月1日(水)

受 付   9:45から

全体会① 10:00から10:30

休憩等  10:30から10:40

授業見学 10:40から11:30

全体会② 11:30から11:40

解 散  11:40

 

【持ち物】

上履き(必須)

上履きを入れる袋(必須)

筆記用具(任意)

その他各位で必要とするもの(任意)

 

【注意事項】

感染症等に関する対策は、各自で行ってください。

参加は2名以下でお願いします。

個人情報保護の観点から撮影や録音等はできません。

 

 

 

 

令和5年度第3回学校公開(一般向け)申込フォームについて

第3回学校公開は11月1日(水)です。

定員に達しましたので、受付は終了しております。

参加を希望される方は次年度以降にお申し込みください。

お知らせ

【第37回北陽祭について】

 今年度の第37回文化祭(北陽祭)ですが、校内児童生徒のみの開催となりました。このことに伴い、校内の展示も児童生徒の作品のみとさせていただきます。

 また、小3・小6・中3・高3・分校につきましては保護者のみの観覧でステージ発表を行う予定となっております。ステージ発表該当学年以外の保護者の皆様、卒業生、一般の方々の観覧は行いませんのでご注意ください。 

 御理解と御協力賜りますようお願い申し上げます。

お知らせ

小中学部体験学習に参加される皆様へご連絡いたします

 

 9:40 受付(本校校舎1階昇降口)

10:00 全体会(2階音楽室)

 全体会後、各学部各学級に分かれて体験になります。

 終了時間は11時過ぎを予定しています。

 

〇動きやすい服装でお越しください。

〇上履き、外靴を入れる袋をご持参ください。

〇適宜水分補給をしていただけるよう、水筒等をお持ちください。

〇駐車場は、空いているスペースをご利用ください。

 

 ご不明な点は、各学部の体験学習担当までご連絡ください。

 当日、よろしくお願いいたします。

 

お知らせ

令和5年度 小中学部体験学習のお知らせ

 日程は添付資料右側をご覧ください。申し込み受付は7月3日(月)9:00~ HPより受付します。

R5就学・入学関係行事チラシ.pdf

Google classroomへの参加方法について

Google classroomへの参加方法について

 ※配付文書「生徒用アカウント、Google classroom関連文書配付について」③「Google classroomへの参加方法について」に該当します。 

 

下記リンクのマニュアルと合わせて、①「児童・生徒用アカウント及びパスワードのご案内」(書面・新入生転入生家庭)、②「Google class roomクラスコード通知用紙」(書面・全家庭)をご参照の上、Google classroomへのご登録をお願いします。

 

 Google classroomへの参加方法.pdf

ブログ

学校からのお知らせ

小4林間学校

7月24日(月)~25日(火)の期間で、林間学校に行ってきました。

4年生は初めての宿泊でみんなドキドキでしたが、友達と一緒に過ごす楽しさを存分に味わうことができました。

レクをして花火をして、みんなでお風呂に入って・・・忘れられない時間になりました☺

0

中学部1学年 社会体験学習

11月10日(金)に、中学部1年生は社会体験学習で埼玉県障害者交流センターへ行ってきました。

交流センター内の施設を見学したり、ボッチャやスカットボールなどのパラスポーツ体験をしたりしました。

終わりを惜しむ生徒が多く見受けられ、とても楽しむことができたようです。

今回、生徒たちは利用証も作成しました。機会があったら、お家の人と訪れてみてもいいですね。

0

小4遠足

11月9日(木)に森林公園の冒険コースに遠足に行ってきました。

晴天で気候もよく、自然の中でリフレッシュすることができました。

お昼には友達とおいしいお弁当に舌鼓を打ちながら、楽しいひと時を過ごしました。

冒険コースの一番人気はやっぱり長~~~~~~いローラー滑り台!子供たちの笑顔が光っていました☺

 

0

【引渡し訓練】 アンケートの御協力ありがとうございました。

 8月30日に実施させていただきました「引渡し訓練」のアンケートへの御協力、誠にありがとうございました。

いただきました御意見を参考に、来年度以降の訓練、また有事の際に安全かつスムーズな引渡しが行えるように

準備してまいります。

 今後も御協力をよろしくお願いいたします。

(防災部)

0