お知らせ

令和7年度自動販売機公募は終了しました。

結果は、以下のとおりです。

自動販売機設置事業者公募結果について.pdf

Google classroomへの参加方法について

Google classroomへの参加方法について

 ※配付文書「生徒用アカウント、Google classroom関連文書配付について」③「Google classroomへの参加方法について」に該当します。 

 

下記リンクのマニュアルと合わせて、①「児童・生徒用アカウント及びパスワードのご案内」(書面・新入生転入生家庭)、②「Google class roomクラスコード通知用紙」(書面・全家庭)をご参照の上、Google classroomへのご登録をお願いします。

 

 Google classroomへの参加方法.pdf

ブログ

学校からのお知らせ

【入学式】

 

新入生の皆さん、御入学おめでとうございます。

桜の花も満開で天候にも恵まれ晴れやかな式となりました。

 

明るく 豊かに たくましく社会にはばたく

充実した学校生活を過ごしましょう。

0

【令和7年度】スタート

在校生の皆さん、元気に登校してきました。

「明るく 豊かに 社会にはばたく」

始業式で校長先生から話がありました。

午後は高等部・さいたま西分校の入学式です。

今年度も宜しくお願いいたします。

 

0

【高3】身だしなみ講座

資生堂から2名の美容サポート部員の方をお迎えし、身だしなみ講座を開講しました。

生徒は朝からワクワク、そわそわ…とても楽しみにしていました。

 

男子は洗顔、パック、スキンケア、そしてワックスを使ったヘアセットをして終了。

肌がしっとり、すべすべになったと得意顔。

 

女子はスキンケア、メイクアップ。

きらきらした表情でメイクをすると、「やばい!メイクにはまりそう!」

その後、友達や教員に「きれい!」とほめられると「こんなに褒められたの初めて!」と大喜びでした。

0

小6社会体験学習

2月14日(金)に小学部最後の社会体験学習でウニクスボウルに行ってきました!

誰も休むことなく、全員揃って行くことができました。ボウリングでは、事前学習で練習した通り、ピンをよく狙ってボールを転がすことができました。ストライクやスペアを出す児童が多くいて、友だちや教員と大喜びでハイタッチをする姿が見られました。

また、静かに待つ、使った物をきれいに片付けるなど、しっかりと公共のマナーを守って楽しむこともでき、小学部最終学年として、大きく成長した姿をみることもできました。

 

0

1年生 社会体験

2月5日(水)、6日(木)に社会体験学習でバリュープラザ上尾愛宕店へ行きました。遊具や玩具で楽しく遊びました。その後、美味しいお弁当をみんなで食べました。楽しく安全に行くことができました。

0

小3 社会体験学習

1月23日、小学部3年生の社会体験学習が行われました。目的地はイオン大宮店です。

主な活動はサイゼリヤでの食事と100円ショップでの買い物です。

サイゼリヤでは事前に選んでおいたメニューが次々と運ばれてきて、期待感溢れる笑顔の子どもたちがとても印象的でした。

 食後はキャンドゥでお買い物。「これ!」と決めていた物を買えた子、最後まで迷って迷って、ようやく決心してレジに向かった子、お友だちとお揃いの物を選んだ子など、十人十色のお買い物の姿がありました。

 普段の学校生活の中では見られないような、子どもたちの新たな一面を発見した思いとともに、私たちも幸せな気持ちで行事を終えることができました。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。

 

  

0

小2 社会体験学習

 1月29日(水)30日(木)社会体験学習にてバリュープラザ上尾愛宕店、ニコニコガーデンに行きました。2年生となった今年度はニコニコガーデンで個々の好きな遊びを楽しむとともに、クラスごと個に応じた学習を行いました。

   

 

   

0

【小5】社会体験学習に行ってきました

 1月24日(金) ウニクスボウルへ行ってきました。

昨年行けなかった分、楽しみにしている児童が多く、学校での練習から気合十分でした。当日は、ピンを倒すとハイタッチしたり、歓声を上げたりと思い思いにうれしさを表現していました。また、挨拶や静かに待つなどの公共のマナーを守ることができ、社会体験学習の良い思い出となりました。

 当日までの体調管理やお弁当などご協力いただき、ありがとうございました。

 

0